長期優良住宅とは、長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅です。
戸建住宅の場合、長期優良住宅の認定を受けるには下記の性能と計画を策定する必要があります。
![]() |
長期優良住宅について | 国交省HP |
北海道プレカットセンターは長期優良住宅の認定に対応するため、下記のサポートを行います。
・申請図書の作成
・構造図面の作成及び捺印(設計責任を持ちます)
・補助事業の申請支援
○耐震性(耐震等級2以上もしくはそれと同程度の性能)
○構造躯体の劣化対策(劣化対策等級3もしくはそれと同程度の性能)
○維持管理・更新の容易性(維持管理等級3もしくはそれと同程度の性能)
○省エネルギー性(省エネルギー対策等級4もしくはそれと同程度の性能)
○良好な景観の形成に配慮した居住環境(景観法や都市計画など)
○一定の住戸面積を有する住宅の建築計画
○一定の維持保全計画(構造部、雨水の侵入を防止する部分、給排水管など。
少なくとも10年に一度の点検計画)
※図面を作成する作業と設計では、図面に対する責任が異なります。
設計では建築士として一般に責任を負いますが、作成する作業では建築士法上の責を負いません。弊社では構造図面に関し設計を行うサポート体制を構築しております。その他の分野に対しては図面作成作業を請け負っております。